フリーダイヤル 0120-276-313
営業時間 9:00~19:30 定休日 水曜・第一火曜日

地域情報

葛飾区の地域情報

緑の多いきれいな街、
葛飾区・足立区。

水と緑に囲まれた街が、自然を多く残し、きれいで住みやすい街に生まれ変わりました! 学生の街としても人気の高い葛飾区・足立エリアでは、文化・芸術にも触れられる環境です。

葛飾区金町駅周辺

駅前の高層タワーにスーパーなど商業施設が併設されているなど、活性化された街に生まれ変わった金町駅。 家族で楽しめる都内最大級の広さを誇る水元公園や、東京理科大学のキャンパスもあり学生の街としても活気づいています。 駅前高層タワーに加えて、公園、大学、住宅、商業一体型の大規模複合施設ができ、きれいで住みやすい街 葛飾区のご紹介です。

再開発!生まれ変わった金町駅北口

金町駅前には地上41階の高層タワーヴィナシス金町が建ち、スーパーをはじめ、たくさんの 飲食店やショップ、病院、さらには区立図書館も入っている複合施設があります。 金町駅周辺は水と緑に囲まれた自然を残しつつ、バス通りなど歩行空間の確保や、 歩道の新設などきれいに整備され、都市開発も進められ住みやすい街へと生まれ変わりました。 葛飾区内JRの駅では新小岩駅に次ぎ乗車人数の多い駅となっています。

公園のまち!公園、大学、住宅、商業一体型エリアが誕生!

超高層タワーマンションシティータワー金町は 公園、大学、住宅、商業一体型の大規模複合施設です。 水と緑の溢れる葛飾区の、公園のまちとして新しいシンボルとなるでしょう。 学生の街としても活気づき、街全体として活性化しています。

水元公園

金町駅から程近く、家族で楽しめる公園もあります。約82ヘクタールという都内でも屈指の広さがあり、唯一の水郷風景を持っており 、四季折々の美しい自然景観が楽しめます。 釣り、ポプラ並木、メタセコイヤの森、またバードウォッチングや野鳥と触れ合えるバードサンクチュアリーなどがあり、楽しめる環境が 充実しています。 また犬が走り回れるドッグラン(無料・登録制)や、美味しいうどんを揃えた涼亭、水辺に佇む売店など、ゆっくり公園を楽しめます。 天気の良い休日にはお昼ご飯を公園で、というのもおすすめです。

住所:東京都葛飾区水元公園3-2 Tel:03-3607-8321 アクセス:JR/京成線金町駅より京成バス「水元公園」下車徒歩約7分 または「水元公園循環バス」各バス停下車 すぐ(3~11月の土日祝運行) 時間:園内自由 休日:年中無休 料金:無料
東京理科大学 葛飾キャンパス

約47,000㎡の敷地面積を持つ葛飾キャンパスは、 2013年4月に開設されました。 研究棟、実験棟や図書館、カフェなど学生が勉学や活動に励むことができる施設が充実しており、また緑の多い地域として公園と 融合した広大な敷地を開放するなど、 “学園パーク型キャンパス”として地域の活性化にも貢献しています。 学生の街としても人気が高く、キャンパス最寄り金町駅すぐ近くに中央図書館があったり、葛飾区全体でも多くの図書館が点在しており、 勉学に励むことができる充実した環境となっています。

住所:東京都葛飾区新宿6丁目 Tel:03-5876-1717 アクセス:JR常磐線「金町」駅・京成金町線「京成金町」駅から徒歩8分
アクセス

金町駅から都心までも程近く、秋葉原駅まで つくばエクスプレスを利用して28分で到着します。 常磐線で北千住駅まで出れば、東京メトロ千代田線 日比谷線や、つくばエクスプレスなどの路線が出ており 便利です。

「北千住」駅へ
9分
「上野」駅へ
23分
「秋葉原」駅へ
28分
「池袋」駅へ
31分
「品川」駅へ
42分

変わらぬ街と人の温かさ「葛飾区」の地域情報

変わらぬ街と人の温かさ「葛飾区」の地域情報を掲載しています。 東京の下町として知られる葛飾区。その風情は「フーテンの寅さん」でおなじみの映画『男はつらいよ』によく描き出されている。常磐線、京成線、総武線などが走り、都心へのアクセスに便利なこととあわせ、今もなおふるさとのような温かさを持つ葛飾区の魅力を尋ねてみた。

再開発!生まれ変わった金町駅北口

葛飾柴又、帝釈天参道に木屋という老舗のだんご屋がある。店の奥に飾られた寅さんの写真。四角い顔が屈託のない笑みをたたえている。「映画の寅さんもさくらさんも、大変な世話好き。困っている人を見過ごせない。あれは、この界隈の人、みんなそうですよ」と大女将のI.Mさん。隣近所の子どもが庭に入り込んで遊んでいても平気。「煮物、多めに作ったから」と、晩の惣菜のお裾分けするのも日常のこと。「今もその気風は変わりません」という。映画が始まった1969年は、高度経済成長期の頂点。都市化が進む半面、人のつながりが薄れていった時代に、一人のはみだし者とその家族の人情喜劇の舞台を、監督の山田洋次は下町、柴又の地に求めた。映画では、なぜか夕方どきに、裏の印刷工場のタコ社長がとらやに顔を出す。「うちもそうですよ。夕方、誰かしら近所の人がいるんです。『ご飯、食べていきなよ』と声をかけるのが、あいさつのようなものです。嫁いだころは、少し戸惑いましたけれどね」と若女将のMさん。「街の人みんなが家族のよう。人も気さくで、本当にいいところだと思います。」という。

帝釋天参道 寅さんのふるさとは、映画のシリーズが終わった今も、観光客の足が途絶えることがない

「参道の街並みを残してほしい。一度壊したらもとに戻らないのだから」と、山田監督は撮影で柴又を訪れるたびに言ったという。今、柴又では街並み保存の運動に、本格的に取り組んでいる。「街が変わったら、人のかかわり方も変わってしまうでしょうからね」とMさん。「一度街を出て、よそで所帯を持っても、家族でこの街に戻ってきたり、店の手伝いに通ってきている女の人も多いんですよ」という。身近に家族がいて、ご近所同士が声をかけ合い、見守り、見守られて暮らす安心感。寅さんが愛した葛飾、下町の良さは今も健在である。

葛飾区柴又の商店街
葛飾に住む人に聞きました『離れがたいこの街の魅力は何ですか?』

離れがたいこの街の魅力は何ですか? お惣菜の香り漂う商店街や鉢植えの並ぶ路地、学校に通う子どもたちの声と静かな住宅地。葛飾に住む人たちに、この街の良さを尋ねました。 ▶「家で飼っている烏骨鶏が、朝の3時には鳴きだすけど、苦情なんか来たことないよ。きちんと近所づきあいができているからね」 漬物店「い志い」 I・Hさん(柴又神明会) ▶「親の店を手伝えるのがうれしいんです。お店の仕事も、お客さんとのふれあいが濃密で楽しい」 「寅さんに代表される人情味のあるところが葛飾の良さ。家族で商売して近所とは長屋のようなつきあい。恵まれていると思うよ」お惣菜店「鈴屋食品」 H・Kさん(立石仲見世) ▶「お互いがおせっかいで、入ってほしくないところにまで入ってくることもあるけれど、「おい」「おまえ」で済む気やすい人間関係が良さだね」 仏具店「茗荷屋」 N・Tさん(柴又神明会) ▶「商店街には庶民的な店が多くて、話し相手にもなるからお客さんに喜ばれます。そういうのってスーパーにはないでしょう」 菓子店「奥戸せんべい」 S・Mさん(立石仲見世) ▶「下町には花の好きな人が多いですね。玄関先をきれいに花で飾って、育てるのを皆さん楽しみにしている」 「住んでいる人の世代が広いから、いろいろな人がいて楽しいのが下町の良いところですね」 花卉「カウカウ」 K・Aさん(亀有ゆうろーど) ▶「歩いて楽しめる街の良さがある。再開発で亀有の街に若い人が増えたけど、そういう人たちも珍しがって商店街に来るよ。街が若返っても、下町の人の気性は変わらないね」青果店「やおさだ」 O・Mさん(亀有ゆうろーど) ▶「小学生のときに越してきてから、亀有が大好き。今も物価が安くて住みやすい。この街を離れることなんて、考えられないですよ」玩具店「オモチャのいろは堂」 A・Yさん(亀有ゆうろーど)

▲街に信仰が息づく柴又
▲緑と水辺の風情を愉しむ水元公園
▲かつての船着場を復元した曳船川親水公園

永く住むほど幸せ実感! 葛飾ライフ

親の代から葛飾区に住んでいる。結婚して他の街に住んだけれど、やはり葛飾区に家族で戻ってきた。そういう人がこの街には多い。一方、他のエリアから移り住んで、葛飾区の良さを知ったという人も少なくない。住むほどに実感する暮らしやすさ。その魅力を尋ねてみた。 やっぱり暮らしやすいから戻ってきました いるだけで気持ちがホッと落ち着く街です。 亀有に住むOさんは、妻のNさんが葛飾区新宿生まれ。夫のOさんと結婚して、一時は東京都中央区に住んだが「実家に近く、住みやすい葛飾区に戻ろう」と決めた。「亀有は、独身時代に住んでいた街で、知り合いも多い。一戸建てを探すときも、亀有か金町でと考えていました」以前の住まいは近くに小さなスーパーしかなく、買い物にも不便を感じていた。亀有には、大規模店もあれば、大小の商店街も多く、総合病院や診療所も近くにあり「子どもを育てるうえで安心感がある」という。そして、下町らしい人の気さくさも魅力だ。「子どもの同級生のお母さんたちには、生まれてからずっと亀有に住んでいるという人も多いんです。人のつながりが広く、何か知りたいことや困ったことがあると、いろいろと教えてもらえるのが助かります」亀有は「居るだけで何となくホッとする」とOさん。そんな街の雰囲気に住みやすさを感じている。

▲アリオ亀有 約130店の専門店とシネマコンプレックスが入った大規模ショッピングモール。週末は若い家族連れでにぎわっている。
▲上千葉砂原公園 親水公園や動物広場など子どもの遊び場も豊富。亀有から四ツ木まで続く曳船川親水港湾や、動物広場のある上千葉砂原公園など、規模の大きい公園も近くにあり、子どもの遊び場が豊富なのも魅力。